






※スマートフォンやタブレットにCIFS・SMBに対応したアプリケーションのインストールが必要です。
※スマートフォンやタブレットでのファイルの閲覧には、ファイルに対応したビューワーが必要です。
※全ての端末での動作を保証するものではありません。

ウィルス対策ソフトが導入済みなのでネットワークを介して感染するウィルスからファイルサーバーを保護することが可能です。また有償のウィルス対策ソフトを導入することも可能です
お客様社内ですでにActive Directoryドメイン環境が構築されている場合はドメイン環境に参加させることで登録されているユーザー情報を利用してファイル・フォルダへの権限を設定することが可能です。
リモートデスクトップ接続によりネットワーク経由でファイルサーバーの遠隔操作が可能です。ファイルの閲覧/書込権限等通常のWindowsサーバーで操作するように権限設定が可能です。
ファイルサーバーにバックアップソフトをインストール・設定することで、当社データセンター内にあるバックアップ用ストレージサーバーに指定したファイル(フォルダ)を暗号化した状態でバックアップすることが可能です。
![]() |
|
|---|---|
| サーバーOS | Windows Storage Server 2008 R2 Workgroup |
| ディスク容量 | 3TB(RAID5) |
| CPU | Intel Atom Processor D2700 |
| メモリ容量 | 4GB |
| 対応プロトコル | CIFS(SMB) |
| 最大同時接続台数 | 50台 |
| ユーザー利用制限数 | 50 |
![]() |
|
|---|---|
| スループット | 最大1Gbit/s |
| IPsecスループット | 最大200Mbit/s |
| VPN対地数(IPsec+PPTP) | 100 |
| VPN機能 | IPsec、L2TP/IPsec |